Search

【登山】北アルプス・爺ヶ岳|ナイトハイクで出逢う光と雲の絶景

  • Share this:

アルプス【爺ヶ岳】をナイトハイクしてきました。
山が一番美しいのは朝だと思います。
本来一泊しなければ出会えない景色に日帰り登山で出会えてしまうのがナイトハイクの魅力ですが、
今回は、夏の朝ならではの、不安定ながらとびきり美しい絶景を見ることができました。
本当に山の朝は何が起こるか分かりません!
さらに下山してもまだ午前10時台というのも地味に嬉しいポイントだったりします。

■コースタイム
扇沢からのピストンです。
登山口〜ケルン:1時間
ケルン〜水平道:50分
水平道〜種池山荘:1時間
種池山荘〜山頂(南峰):40分


■ルート解説
「柏原新道」は、基本的には緩やかな登り坂が続くルートです。少し注意をしなければならない所が2箇所あり、
ナイトハイクは日中の登山を数回経験してからを強くオススメします。

・登山口近辺に無料駐車場が3箇所あります。日曜の深夜1時に到着し、登山口目の前の無料駐車場が1台空いていたので、
橋を渡ってからある比較的広い無料駐車場の方はもう少し空きがあったものと思われます。
ここが空いていなければ、車でもう2~3分行った所にある扇沢駅の有料駐車場に停めることになります。

・登山口と種池山荘までの道中にはトイレがないのでご注意ください。

・ナイトハイクですが、足元をしっかり照らすことができれば日中とあまり変わらない感覚で歩けるかと思います。あとは鈴やラジオを鳴らしながら、動物との遭遇リスクを抑えていきます。

・水平道を過ぎてからの「アザミ沢」の辺りは、道が狭くなっている上に踏み外せば滑落のリスクがあります。特にナイトハイクでは、それまでの感覚で通過するのは少し危険で、一呼吸置いてから慎重に進んでください。

・岩が露出している所が何箇所かあります。濡れていると本当によく滑ります(特に下山時→1度派手に転びました・・)。

・日中ほど暑くないので、水分は日中ほど消費しません。今回は約1.5ℓでした(湯煎用の水分は除く)。


■服装
山と道のメリノTシャツとDW 5-Pocket Pantsが基本行動着で、バンブーシャツとマウンテンジャケットを持っていきました。
夏と言えど朝の山頂は寒く、ガスっている上に風も強かったので特に冷えました。
ダウンがあっても良かったかもしれません。
寒暖差が大きい時のメリノは効果的で、あとでレビューしてみようと思います。

▽山と道 DW 5-Pocket Pantsレビュー
 https://youtu.be/ryUkcOLwd1s 

▽山と道 バンブーシャツ レビュー
 https://youtu.be/fU1ojYc2iCc 


■他の北アルプスの動画もご覧ください!
▽【北アルプス縦走】憧れの黒部源流域!鷲羽岳と雲ノ平を巡る3日間の絶景登山
 https://youtu.be/-3zdVZzb2TI ​

▽【登山】残雪の燕岳|新緑の森歩きと北アルプスの大パノラマ
https://youtu.be/kPVTOAtNmVw​


■Instagram
@kotaro_photography
​​​ https://www.instagram.com/kotaro_photography/  

#登山 #北アルプス #爺ヶ岳


Tags:

About author
《この景色をもう少しだけカッコよく、美しく》 北アルプス、南アルプス、八ヶ岳、奥多摩等をメインに山の写真を撮っています。日帰りが7割ほどです。 非日常を味わっていただけるような登山動画を作っていきます。 ▼Instagram https://www.instagram.com/kotaro_photography
View all posts